未分類

フォニックス+シャドーイング

以前にフォニックスについて書きました。その中でも書きましたが、英語の音と文字のルールには例外が多すぎてフォニックスだけではカバーしきれません。

そこで、フォニックスの限界をカバーするのがシャドーイングだと考えています。

シャドーイングとは、もともと同時通訳の訓練として使われていた手法だそうで、音が聞こえた瞬間に何も考えずに聞こえたままを発話することです。母国語である日本語ですら、聞こえたスピードで発話するのは難しいのに、学習中の外国語となると、かなりハードルが高いように思えます。

でも最初はそれでいいのです。文字を見ながらローマ字に近い発音で音読するよりも、ずっと速くきれいな発音になります。

最初の最初は、どうしていいかわからずに声を出すことすら難しいです。
それでもいいから続けていくと、やがて声の出すタイミングをつかみ、少しずつ音を出せるようになります。その音がやがてかたまりとなり、ちゃんと英語として聞こえてくるようになります。

大切なことはわけがわからないけど、とにかく続けてみることです。
小学生なら数日で声が出しやすくなるでしょう。もっと幼い子供たちは、もっともっと早いです。まさに日本語を同じように習得している途中ですから、英語に対しても同じく柔軟に吸収していけます。

シャドーイングのやり方について次回また詳しく書いていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA